株で儲からない最大の理由はトレンドに乗れていない事!|株で儲ける人との違い

ABOUT US
松田 直樹 (Matsuda Naoki )
副業投資家|株式投資歴25年|アパート6棟122室保有・家賃年収9000万円|副業用法人5期運営・事業売上累計5000万円|株式投資歴25年|不動産投資&ネットビジネススクールBE FREE主宰|3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

 

「株は儲からない!」と話している人に多いのが、何回かの取引で少し損を出してしまって、それで投資をやめてしまった人である。

 

長期的に投資を行っている人で「株は儲からない」と言っている人はいない。何故ならば、当たり前だが長期的に行っている時点で株式投資のセオリーを身につけ、成功体験を積んでいるとともに、株式相場のトレンドを見極めることに精通し、上げ相場、下げ相場、どちらでも勝てる戦略を保有しているからである。

 

株価には上下動の波がある。上げ相場なのか、下げ相場なのかによって着眼点や株式投資の戦略は変わってくる。「株で儲からない」と嘆いている個人投資家の最大の理由は、ズバリ「トレンド」に乗れていない取引を行っている事にある。

この記事ではその原因について考えていくとともに、トレンドの発見と対策について解説したい。

 

株で儲からない最大の理由は「トレンドに乗れていない」こと!

そもそも株価とは? なぜトレンドができるのか?

 

まずトレンドについて考える前に、株価の決まり方について考えておきたい。

株価に定価はないが、主に以下のようなロジックで決まっていくケースが多い

  1. その企業のファンダメンタルズにより株価のベースロジックの認識が出来る
  2. 需給関係により値段が決定されていく

 

まずはその企業の純資産額、過去の業績、今季や来季の業績予想、そして配当性向といったファンダメンタルズの要素によって「だいたいこのくらいが株価の相場」というベースのロジックが見えてくる。証券会社のアナリストが、大企業の株価に関しては何社もレポートを出しているし、各証券会社の株式情報欄に、EPS,PER,PBRなどの指標が並んでいるので、その指標との関連において割安、割高という判断が日々されていると考えて良い。

実際の売買の現場では、買いたいと思い人が多ければ株価が上がるし、売りたいと思う人が多ければ株価が下がるという需給バランスによって常に株価は変動する。株を売りたいと思う人がその日に決済するためには、買いたいと思う人が出している価格で売るしかない。買いたい人の株数より、売りたい人の株数が多いときには、売り手は株価を下げていく傾向になるので株価は下がって行く。反対に、買い手が非常に多いときには、その日に売りに出ている株数を買ってしまうような現象となることもある。そうなれば、売り手もそんなに高く売れるのであれば株を売りに出す、というような循環が生まれ株価は高騰していく。

このような現象がベースとなって株価のトレンドは発生して行く。

 

トレンドとレンジ相場の見極めができずに「株は儲からない」となるケース

 

レンジ相場とはある一定の幅で株価が上下動している相場である。それに対して、トレンド相場はそのレンジを抜け出して、株価が上昇、または下降して行く力を持った相場だ。

レンジ相場では先ほど解説した株の需給関係がある一定の幅と時間で均衡しているということなので、基本的にはその日の需給によって株価は変動している。このレンジ相場で利益を出して行くためにはデイトレード 、もしくはそれに近い短い日数でのスイングトレードの必要性があり、うまく流れを掴むことが重要。

サラリーマン投資家で、主に日中取引ができない場合のケースで、このレンジ相場で「株は儲からない」となってしまう原因が2点ある。

  • 株価の高低の反転タイミングは、実際には日中のどこかの時間帯にあることが多く相場が終わった夜に判断する際に、当日のトレンドが翌日も続くのかの判断で間違えてしまう。
  • レンジ相場を抜け出してトレンドになると判断して取引するも、実際にはレンジのままであり、気づいたら「高値摑み」担っていたというケース

いずれも微妙なサインの時に判断して取引することで失敗しているケースが多い。回避法は、明確なトレンドが見えてきてから取引した方が失敗が少なくなるので、もう少し確実性がある銘柄を中心とする事である。

 

長期トレンドに気がつかず「株は儲からない」となるケース

 

もっとも気をつけたいのは、長期トレンドが「市場全体での下降」となっている時。市場全体が下降にあるというは、世界同時株安、金融不安などの何らかの原因により、大きな資金が株式市場から抜けていって為替相場や債券など、不安定な株式ではない比較的安定している資金へ移動して行く現象が起こっている。つまり、買いたいと思う勢力が弱まっている状態にあるので、株価は下落していくということである。

このようなケースでは、大口の投資家が一旦ポジションを解消する動きを急いで行う傾向となる。特に週末は海外市場で何かがあるケースがあるので、金曜の午後は要注意。さらには、株価下落を見込んで空売りを仕掛けてくる投資家も多くなるので株価は下がりやすくなる。

 

サラリーマン投資家で安全重視で信用取引を行っていないケースでは、空売りで仕掛けることができていない。このような下げ相場では、利益を出すためには空売りを自身も行えるようにトレードの精度をあげていくか、リスクを回避して時を待つのが賢明と言えるでしょう。

 

まとめ

トレンドに乗れていない時には「株は儲からない」。

短期トレンド、長期トレンド、ともに常に確認して、トレンドをベースに置いた上で個別取引を行うことが重要。特に長期トレンドはその個別株式についてということだけでなく、当たり前であるが市場全体のトレンドがどうなっているのかが非常に重要だ。

 

ブログランキングに参加しています!記事の内容を気に入っていただけましたら、バナーのクリックで応援をお願いいたします!


サラリーマン投資家ランキング

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

 

メルマガ登録でPDFプレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください