スイングトレード儲からない!?|株初心者サラリーマンの銘柄選び

ABOUT US
松田 直樹 (Matsuda Naoki )
副業投資家|株式投資歴25年|アパート6棟122室保有・家賃年収9000万円|副業用法人5期運営・事業売上累計5000万円|株式投資歴25年|不動産投資&ネットビジネススクールBE FREE主宰|3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

 

「もっと上がると思ったのに下がり始めた・・・」

「損切りがうまくいかず塩漬け株になってしまった・・・」

時間のないサラリーマンにとって短期利益を狙いやすいのが株のスイングトレード。しかし、「儲からない!」と悩んでいるとしたら、時間がないがゆえに、基本的なことをおろそかにしている可能性があります。

 

利益を出している投資家とあなたの間には、考え方に大きなズレがあるかもしれません。経験豊富な投資家ほど基本を大切にしているもの。基本を踏まえていない考え方は損する原因につながってしまいます。

この記事では、株式投資の“スイングトレード”で「儲からないな〜」という時に見直して欲しい3つのポイントをご紹介しますので、投資法の改善に役立ててみてください。

 

 

株初心者サラリーマンがスイングトレードで「儲からない」時の見直しポイント

企業の「ファンダメンタルズ」から、<値動きの範囲>を予測し直す

スイングトレードを行うときでも、ファンダメンタルズは超重要。「儲からない!」と嘆かないためにしっかり行っていきましょう。

ファンダメンタルズを分析する事で、常識的な株価の値動きの範囲が予測できます。

株価の値動きには、「企業業績の将来性」に対しての投資家の期待が反映されていて、現在の株価が「割安」と思えば「買い」が入り、反対に「割高」と思えば「売り」が入るのが株式投資の基本ですよね。

 

この基本に反して、株価の成り行きを予想していませんか?

 

東京直輝
その企業の業績から、割高・割安と思われる株価の水準をEPSとPERを使って割り出し、値動きの範囲を分析しておくことをオススメします。

 

チャート分析などから投資対象候補の銘柄が見つかったら、必ず企業業績を分析し、その株式が市場で「割安」と判断される水準と、「割高」と判断される水準を分析し、値動きの幅を予測したうえで実際の取引をするのです。

例として、東証一部のリソー教育<4714>の値動きでご説明します。

このチャートは、2018年3月〜8月の6ヶ月間の間、PER(株価収益率)は27.3倍から31.3倍の値動き範囲内で推移しています。つまり、PER30倍を超えると割高なので株が売られ、27倍付近に下がると割安と思われ買いが多く入るという投資家のコンセンサスが働いていたという事。この事をスイングトレードに生かさない手はありません。

この会社は2018年4月9日に平成30年2月期の決算発表をし、対前年比+8.3%の増益を発表しました。その前年は逆に▲10.7%の減益決算でしたから、業績がV字回復となった事が評価され、翌4月10日に株価が急騰し904円をつけます。この時のPERが最大で31.3倍まで買われていますね。チャートの中で、株価が下に触れている2箇所で、株価は異なるのにPERは同じ水準なのは決算月を跨いでいるためです。3月中はまだ決算発表前なので、前期の予想純利益を元にしたPERを計算しています。

 

PERとEPSには次の関係が成り立ちます。

PER(株価収益率)= 株価 ÷ EPS(1株あたり純利益)

EPS(1株あたり純利益)× PER(株価収益率)= 株価

このことから、まずEPSを求めて、「PER何倍まで買われると株価はいくらになるな」という予測も出来るのです。PERは通常は10倍〜15倍前後のところが多く、業績が伸びると思われていると20倍、30倍となるケースが出ます。ベンチャーの上場株だと何百倍もつく事もあります。

東京直輝
普段から、株価がPER何倍の水準かを見ておく習慣をつけておくと、値動きの範囲に敏感になれます。

ファンダメンタルズ分析で値動き範囲を予測! 覚えておきましょう!

 

チャート分析を都合の良いように捉えていないか見直す

 

ゴールデンクロスデッドクロスに代表されるチャートサイン

これらが起こる前に「そろそろサインが出そう」と見切り発車的な取引を行ってしまうのはリスクが大きいです。

 

「サインが出て株価が大きく動く前に仕込んでおきたい」と思う期待心理が出てしまうのですが、これは期待が作り出した幻を追いかけているのと同じこと。

サインが出た場合でも、裏付ける材料があるかどうか論理的に考えて見ましょう。

企業業績の変化や、プレスリリースによる先行き変化、明らかな出来高の増減など、関連づけられる情報がある場合には自信を持って投資できます。

 

損切りのタイミングを逃していないか見直す

 

スイングトレードでは「損しすぎない事」が極めて重要。

「儲からない」というのは、「損しすぎている」事が原因である場合が多いです。

損切りのルールは人それぞれですが、例えば10%と決めたら、その値段になったらアラートが出る設定等を証券会社の画面で行うなど工夫して、的確に行いましょう。そして儲かる局面で利益を作っていくのです。

 

 

まとめ

この記事ではスイングトレードで儲からない!と悩まれている初心者サラリーマンの方向けの、3つの見直しポイントをご紹介しました。

失敗している時は、「失敗につながる要素が何か自分の中にある」と、自責的に、自分の取引手法を疑って、投資手法を見直して見ましょう。

 

個人の先入観や感覚が先立って、自分に都合のいい情報だけを見て、自己の先入観を補強する事を、心理学的に「確証バイアス」と呼ばれます。このように自分に都合の良い解釈で判断していないでしょうか? 判断や行動のプロセスを客観的に分析すると失敗の原因が浮き彫りになってくるもの。

サラリーマンの方であれば会社の仕事の改善改良と同じでPDCAを回す感覚で分析すれば、きっと成功に繋がる出口が見つかるはずです! 

 

ブログランキングに参加しています!記事の内容を気に入っていただけましたら、バナーのクリックで応援をお願いいたします!


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

 

メルマガ登録でPDFプレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください