株はどうやって勉強すれば良いの?|株で儲けるための勉強とは?

ABOUT US
松田 直樹 (Matsuda Naoki )
副業投資家|株式投資歴25年|アパート6棟122室保有・家賃年収9000万円|副業用法人5期運営・事業売上累計5000万円|株式投資歴25年|不動産投資&ネットビジネススクールBE FREE主宰|3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

 

これから株を始めたい!という方が、一体どうやって勉強すると株式投資についてよく分かり、成功する個人投資家になれるのでしょうか?

1つだけ言えることは、勝てる個人投資家になるのはカンタンではないという事です。それなりに努力して、経験を積まないと中々個人投資家として成功するのは難しいでしょう。

しかし、コレも確実に言えることとして、勉強を続けて、投資を続ければ、個人投資家として成功する可能性は絶対ある!ということです。

ですから、しっかり株について学んでいきましょう!

この記事では株について

  • どんな内容を
  • どんな順番で
  • どういう方法で

学んでいくべきなのか?について解説していきます。

 

株はどうやって勉強すれば良いのか?

株について学ぶべき3つのジャンル

結構、学ぶべきことは沢山ありますが、大きく分けて3つのジャンルに分けて考えて学んでみましょう。

 

ジャンル1 株式市場の制度や、株価の意味について

そもそも、株価とは何なのか?どのように値動きがあるのか?という事が分かる必要があります。

株式市場の説明や、株価指標についてなどについては、初心者向けの入門書を何でもいいので1冊購入して読んでみると、概要はどの本でも扱ってありますから、これは頭で理解する事が出来ます。

しかし、「株価がどう動いているか?」というのは頭では理解がしづらく、日々、体感してしかないと難しいです。

そこで、やってみて欲しいのは「株探」の「決算速報」のコーナーを見ること。ここでは、企業の決算発表の最新ニュースが常にアップデートされています。決算情報が出ている企業の発表内容と、その後の株価をチェックしてみてください。発表後に上がった株、下がった株、その理由などをみてみると面白いです。

基本的に株価は企業業績と連動していますので、株価がどうやって変動しているのか、わかってくるはずです。

他にも日経新聞のマーケット情報や、テレビ東京系で放映しているワールドビジネスサテライトなどのテレビ番組など、経済情報に興味を持つところから始めてみると良いでしょう。

 

ジャンル2 実際の取引の仕方について

証券会社に口座を開いて、取引方法を理解することも重要です。ただし、これは実際に取引を始める時期になってから学んでも問題ありません。株式投資の取引の仕方には、「成行」「指値」など、聞き慣れないというか見慣れない用語が多々あります。確実に注文方法については知っておく必要がありますから、徐々に専門用語に詳しくなっていきましょう。

証券会社についてはネット証券が取引の主流です。理由は手数料が安く使い勝手が良いからです。実際に口座開設手続きを進めるために、証券会社を選んで調べていくと良いでしょう。

 

ジャンル3 株式投資の戦略とリスクについて

この株式投資の戦略こそが、個人投資家としてのスタンスを決める最も重要な視点となります。いくら株の制度や取引方法について詳しくなったとしても、成功するための戦略や戦術がなければ個人投資家としての成功は難しいです。

 

最も重要なのは「株式投資の戦略」を学ぶこと

まず学ぶべきであり、投資を始める前に時間をかけるべきは、「株式投資の戦略」についての勉強です。

1人ひとり、資金量も違えば投資にかけられる時間も違います。そのような中で、どのような戦略で株式投資を行うべきなのか、自分に適した投資方法を探すことにまず時間をかけるべきです。口座の作り方とか取引方法とかの知識は戦略を決めてから学んでも遅くはありませんし、必要なところだけ後で学べば良いのです。

株式投資の戦略の種類は大きく分けて3種類で考えることができます。

1つ目は個別株の中長期投資です。2つ目は個別株の短期売買、短期投資です。3つ目は、個別株の売買をせず、投資信託を購入して間接的に株にお金を入れることです。

 

中長期投資とはその名の通り、数ヶ月から数年間は保有していくイメージの株式投資となります。短期売買・短期投資は、早ければ数分、数時間といった単位で株の売買を繰り返すタイプの株式投資です。個別株投資にはリスクもあるし手間もかかるという場合には、プロが運用する投資信託を購入する方が手間はかかりません。(その分手数料はかかりますが。)

 

これら3つの方向軸があるということを理解した上で、大規模な書店等の投資コーナー等で1時間くらい立ち読みしながら、自分が読んでみたいと思える3冊程度の本を選んでみるという主体的な行動をしてみると、だんだんと戦略の中身がわかってきて、自分にあった戦略が何かがわかってきます。

当サイトの中でも、中長期投資は「バリュー株・グロース株」のカテゴリー、短期投資は「スイングトレードで稼ぐ」のカテゴリー、そして投資信託については「投資信託・資産運用」のカテゴリーに記事を入れてありますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

どういう方法で学ぶべきか?

株式投資の戦略で、中長期なのか短期なのか、あるいは投資信託なのかの方向が見えてきたら、あとは、その道で成功している方や、実績のある方の手法を具体的に学ぶのが近道でしょう。

実績のある方が出版している書籍は王道の学び方です。考え方がまとまっているので学びやすいです。機会があれば、セミナーに出てみるのも良いです。ただし、無料のセミナーは、その後に料金が高いセミナーの営業であるケースも多いので注意が必要です。

 

まとめ

株については

  1. 株式市場の制度や株価について
  2. 実際の取引の仕方について
  3. 株式投資の戦略について

この3種類のことについて学んでいく事が重要です。

その中でも大事なのは3つ目の株式投資の戦略を学ぶことです。

自分が株式投資で何を目的としているのか、自分の資金量や使える時間などから判断して、そのような戦略が向いているのか、それを見極めるように学びを続ける事がまずは重要です。

投資の成功、祈っております!

 

 

ブログランキングに参加しています!記事の内容を気に入っていただけましたら、バナーのクリックで応援をお願いいたします!


サラリーマン投資家ランキング

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

 

 

メルマガ登録でPDFプレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください