株価は1日の中で値動きがあった際に、ある限度額まで行くと一旦取引が止まるようになっています。極端な暴落などが起こりすぎないような制度になっています。
ストップ高:1日の値幅制限いっぱいまで上がった状態。
ストップ安:1日の値幅制限いっぱいまで下がった状態。
詳しい値幅制限価格や、ストップ高やストップ安になった時の対応方法などについて考えていきましよう。
目次
ストップ高・ストップ安 値幅制限 価格表
値動きの幅は下記の値幅制限額が限度となり、1日の価格が決まります。
価格制限表 株価5万円以下の場合
株価 | 制限(上下) |
100円未満 | 30円 |
200円未満 | 50円 |
500円未満 | 80円 |
700円未満 | 100円 |
1000円未満 | 150円 |
1500円未満 | 300円 |
2000円未満 | 400円 |
3000円未満 | 500円 |
5000円未満 | 700円 |
7000円未満 | 1000円 |
10000円未満 | 1500円 |
15000円未満 | 3000円 |
20000円未満 | 4000円 |
30000円未満 | 5000円 |
50000円未満 | 7000円 |
50000円以上の株価の場合の値幅制限表はJPXサイトへ
ストップ高やストップ安になった際の戦略はどうするか?
そもそも何故、ストップ高やストップ安になっているのか?
明らかに通常の状態ではないわけで、それだけ投資家が殺到する理由がその企業には必ずあります。
例えばストップ高になっているとすれば、急激な企業決算の増加が発表されたり、その企業だけが運営できる何かの情報が発表されたりと、確実に今期、または翌期以降の業績が大幅に向上することがわかった場合は可能性が高いです。または配当です。大幅な増配が発表されて、誰も売らずに買い手が殺到した状態ですね。
逆にストップ安になった場合はどうでしょうか? これは粉飾決算などが発表されたり、あるいは特別損失などの業績悪化が発表されたりと、これも急激な業績悪化が発表されたケースです。
ストップ高の翌日はさらに上がるのか?
売り手と買い手のバランスによっては翌日もさらに株価は上がっていきます。そもそもストップ高で終わった日の出来高と注文の残株数を見てもらった時に、翌日以降にまだ大量の高い値段の買い注文が残っているとすれば、さらに翌日も買い注文が殺到してストップ高で終わる場合もあります。
そのような予測が立った時には、諦めずに買い注文を出して置くことで比例配分で買える可能性がありますから、トライすることで翌日の値上がり益を狙うことは可能です。
ただし、管理人の場合にはこのようなケースで参戦したことはありません。理由は本業がサラリーマンのため、日中の場が開いている時間帯に機動的な取引をすることが不可能です。このように急激な株価上昇をしている株は、急激に下降する場合もあるため、下手に参戦して火傷を負ってしまうことを避ける目的から、大人しく見ていた状態でした。
保有株がストップ安になってしまったら?
もしも、自分が保有している株式銘柄がストップ安になったことをニュースで発見した場合、これはどう考えれば良いでしょうか? 非常に難しい判断が求められる局面ですね。
自分自身でこの局面になったことがありませんので何とも言えないのですが、もし、自身の資産の基盤となっている勤めている企業の自社株の場合には、おそらく保有し続けるとともに買い増しをするでしょう。なぜなら、自分の会社の業績を再度盛り上げて株価を上げていくことこそ、サラリーマン投資家としては非常にやりがいのあるテーマで面白い仕事になります。これは下手に売ってしまうよりも、再度のチャンスにかけるでしょう。
そうではなく、短期の投資目的で購入していた株がストップ安となってしまった場合には、一旦は成行で売ってしまい、次の投資に資金を回す判断をするでしょう。さらに下がったところで再度参戦する可能性は否定出来ませんが、ストップ安となったということは、何かしらの悪材料があるわけで、まずはそのリスクを見極めないウチに長期保有を決め込むことは出来ません。最悪は上場廃止等もありえるかもしれませんから。
まとめ
ストップ安・ストップ高になる銘柄は何らか企業の経営に理由・材料があります。その材料の性質が良いか悪いかによって、その株式銘柄に参戦するかどうかは決めていくことになります。
投資の成功、祈っております!
ブログランキングに参加しています!記事の内容を気に入っていただけましたら、バナーのクリックで応援をお願いいたします!
コメントを残す